2005年07月31日

第175回 totoGOAL3

当たりました!2等ですけど・・・
久々totoを最近始めたのですが、結果さっぱりで。
今週totoGOAL3しかなかったので、昨日オイル交換待ちの時に購入しました。
当たりやすいかも・・・

 開催日 NO. 予想チーム  結果
7月30日 1   横浜FC   H  1
       2   水 戸    A  0
7月30日 3   甲 府    H  2
       4   仙 台    A  1
7月30日 5   京 都    H  0
       6   山 形    A  1

050730_001.jpg
※画像携帯のため悪いです。かたじけない。
posted by クライフ at 02:33| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月28日

5階の煙

30分位でしょうか?そうこうしていると消防士さんが一人、
マンション入口より出てきて胸の無線のマイクよりしゃべり始めました。
その無線マイクは消防車等から声が出て、外へのアナウンスになっています。
消防士:『えー。只今の火災報知器の音は、押し間違えとわかりました。
野次馬、住民のあんどのため息となーんだのため息・・・
私も思わず『押し間違いー!?
消防士と警官:『住民の方は部屋に戻ってもらって結構です。
住民:『よかったー。けど煙って?煙は?何?
消防士と警官:『うーん。なんだったんでしょう?とりあえず火の気は全くありません
住民:『見間違い?まあ、もどりましょう』と順次部屋に戻っていきました。
私も、車に残した妻と子供を迎えに行き、
私:『部屋に戻って、いいって。押し間違いだって
妻子供:『えー!!まじめに?煙は?
私:『無いらしい。何も
妻子供:『はー・・・』と私たちも部屋に戻りました。
私は理事会役員でもあるため、再度下りて情報収集をしました。

階段で下りていくと5階の方が丁度いて話しました。
私:『5階から煙と言う事で聞いてたのですが・・・
5階の人:『私も聞いてビックリで何も無いですよ。
私:『そうなんですか。けれど管理人室の火災報知受信器に5階の点滅があったらしいのですが・・・
5階の人:『それはですね。私、部屋のインターホンについてある非常ボタン押したんです。ずーっと火災報知器が鳴っていたんで、押して連絡しようと思って。そしたら、押したけど何も話できず、気づいたらサイレンが近くに来るじゃないですか・・・。先ほど聞いたのですが、それを押すと管理会社と消防署に非常連絡だけいくらしいです。そして管理人室の火災報知受信機に押した部屋番号が点灯するらしいのです。
私:『なるほど。今、ある程度線になりました。わかりました。では。
と別れ、更に地上まで下りました。

すると、警官・消防士・管理会社の方がいました。
で、聞きました。
私:『で、結局なんだったのですか?
消防士:『たぶん。ある子供さんがボールか何かで遊んでいて、天井か壁の報知器にぶつかったらしいです。たぶんそれだろうと。
私:『え!?
消防士:『事情を聞いている時に、ある方がポロって言ってたので。あれかしら・・・て感じで
私:『え!?
消防士:『はっきりとは言っていませんがね。たぶんそれです。
私:『ありゃーそうですか。煙は全く関係ないのですね。
消防士:『全く関係ないですね。火の気はありません。
私:『わかりました。
と、結局は見間違いの間違い。慌てマンボウ。
避難訓練には、なりましたけどね。それにしてもあせりました。

最後に、避難訓練の流れをご一緒に確認しましょう。

1)ある子供ボールではしゃぎ火災報知器鳴らす
2)ずーと鳴っている為、以下の方が行動されました
 Aさん:部屋インターホンの非常ボタンを押す
 Bさん:廊下火災報知器ボタンが斜めになっているので、直そうとして押す
 Cさん:廊下火災報知器を押す
3)管理人室火災報知受信機を見た方が、以下の行動をされました
 @:点滅部屋番号確認
 A:玄関インターホンより部屋に連絡
 B:応答が無い為、5階へ
 C:煙を確認 ???
 D:自分の部屋へ戻り、廊下火災報知器を押す
 E:家族で避難
 F:玄関インターホンより各部屋へ避難連絡
4)消防車、警察、救急車、野次馬到着
5)マンション中、消防士の人人人
6)住民事情聴取
7)原因解明
8)訓練終了

とまあ、こんなとこでしょうか?いろいろ重なっております。
やはり、慌てていますね。これが良い訓練となり、本番は嫌ですが生かせればよしとしようと考えます。しかし、緊迫していました。

※余談ですが、1)と3)は同一家族です・・・
posted by クライフ at 20:43| ☁| Comment(3) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

火災報知器鳴らしましたかー?

2階の人:『押したかもしれない程度押してみたんです。鳴ってたんで。けれど思いっきり押してはいないんですが・・・
3階の人:『さっきも言ってたのですが、5階に行ったら煙が出てて、とりあえず逃げなきゃとあわてて家に戻り、報知器を鳴らして非難しました。
7階の人:『鳴ってたんでうちのを見たら、ボタンが斜めになっているのでもしかしてと思い、直そうとしたら押しました。
警官:『わかりました。とりあえず各部屋に行ってよろしいですか?では行きましょう
みなさん行きました。
うーん。3階以外の人は、どーもやっちゃったかなー?と思いました。

私は消防士さん、警官に聞いてみました。
私:『何かわかりましたか?
消防士:『まだわからないけど、なんとも無いようですね。
私:『えっ!?5階から煙が出てたと聞いたのですが・・・
警官:『確かにそう聞いてるのですが・・・
私:『火の気は無いのですか?
消防士:『うん。まだわからないけど、無いですね。今のところは。
なんだろう?いたずらなのか?とにかく火はなさそうだな。
よかった。けど・・・ふーん。なんかやっちゃったなー。これは。

てなところで次回、全てが明らかに!
たぶん・・・
posted by クライフ at 01:58| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月27日

5階から煙が出てて・・・

まず、降りたら嫁となかの良い奥さんと子供がいて話しました。
私:『いやー。まじですか?なんですか?
奥さん:『5階から煙が出ていたらしいわよ?
私:『まじですか?私と娘は風呂入ってましたよ。
奥さん:『えー?』等々。
長女は濡れてるし、ベイビーもいるので、子供たちと妻を車に乗せて待たせました。

私は、状況把握にまずマンションの周りを見ました。
マンションは、警察、消防車、はしご車、救急車、黄色いテープで囲まれ、野次馬等は入れない状態。
はしご車は、道路に倒れないためのロックをし、はしごを部屋のほうに伸ばし、消防車は給水準備、救急車はストレッチャー等準備万端状態でした。
野次馬整理の婦警さんに『あー。ちょっと。入れないわよ!
私:『住人です。ここの。
婦警さん:『住人?住人なの?
私:『だから住人ですって!』とやり取りをし、次に情報収集をはじめました。

もう、マンションの入り口から消防士の人人人・・・
玄関にいたら、警官が『各フロア、部屋等を確認するので玄関付近から離れてください
するとある消防士が、『五階の方ー?五階の方いますかー?
5階の人間ですが。』と5階の人が現れ、
消防士が『ちょっと部屋に行きたいので一緒にいいですか?
五階の人が『はい』と行きました。

そんな中、マンションの住人が自然に集まり始めました。
私は、『5階で煙が出ていたと聞いたのですが・・・
すると『5階に行ったら煙が出てて、とりあえず逃げなきゃとあわてて家に戻り、報知器鳴らして非難して玄関のインターホンから各部屋に逃げてくださいと連絡したの』とある奥さん。
私は、『なんで5階に行ったのですか?
なぜかというとその奥さん3階なのです。
奥さん:『管理人室にある火災報知器受信機に5階の部屋番号が点滅していて、その部屋にインターホンから連絡したけど応答が無いので行ったの。そしたら、煙が出ていて。
私:『まじですか・・・
と話していると消防士が『2階と3階と7階の方いますかー?
2階・3階・7階の方が『私です私です私です
消防士:『火災報知器鳴らしましたかー?
2階・3階・7階の方:『鳴らしました。うーんどうだろう?えっとー
消防士:『じゃあ2階の方から押すまでの状況を教えてください

という原因解明に入ったところで、次に続きます。
※長女は、だいぶ立ち直りました。
posted by クライフ at 01:16| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月26日

火災発生!非難して下さい!

23日(土)21時前、長女とお風呂に入っていました。
嫁が来て『なんか警報器が鳴ってる』と言い
うん、確かに鳴ってるな。車のだろう?』と無視して入り続け、
長女は『何が鳴ってるの?』と私に聞き、『車に付けてる泥棒よけがなっているんだよ』と言いました。長女は不安な顔をしていました。
すると、また嫁が来て『廊下の方から聞こえるんだけど・・・』と言いました。
私、10階建てマンションの9階に住んでおります。
まじかよ・・・』と言いながらあと少しで終わるので入っていると、
長女が『なに?』と聞くので『まだ鳴ってるんだって』と言い洗っていると、
嫁がすっ飛んできて『ちょっとー!今下からインターホンで、火災報知器なってるから避難して下さいって!!!
うぉーーー!!まじかよーーー!!下着とバスタオルと服を用意しろー!!!
次女と長男と先に行けー!!!
長女は『パパー何?怖いよー。怖いよー。
大丈夫だよ。今下にすぐ行かないとダメだからね。パパ居るから大丈夫』と言い聞かせながら、
泣く長女の身体をさっと拭き、ノーパンで服を着せ、私は、パンツをしっかりはき服を着て玄関に抱っこしてダッシュ!
すると玄関に嫁と抱っこされた次女と玄関に座る長男がまだ居て、
行くぞー!』と声をかけ、すると次男が一言。『いやだ。
それを聞いた嫁が、『早く行きなさーい!!』と後からドつき、
それでも幼い長男はわからないので、キョトン??
私が抱っこして避難する事になり、階段に行きました。
嫁はエレベーターへ行こうとしているので、『エレベーターに乗るな!!!早く来い!!!』そこからは、猛ダッシュで階段を駆け降り、無事地上へと着きました。

既にマンションの周りには、消防車、はしご車、救急車、野次馬。
確かに身体を拭いているときには、サイレンが聞こえていました。
階段を下りているときは、もう慌てました。
長女はすっかり怖い怖いでずっと離れないし。
そりゃそうですよね。幼稚園児は、まだ避難訓練もした事が無いですし。

マンション住民が集まってきたので、みんなで話をするとある方が『5階から煙が出てて・・・

あーこれ長くなりますから、次回に続くにしますわ。何話くらいかなー?
4話位になるかなー・・・

では、続く・・・

posted by クライフ at 00:34| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月22日

続・どうなっているんだ?

長女は、20日夕方39度強で再度病院に行き、座薬をさして薬をもらい帰宅。
一時下がったものの夜には最高40.3度をマークし、夕方の座薬から6時間経過の23時に再度座薬をさし、21日朝は37度台で病院に連れて行きました。
アデノウィルス感染症検査と血液検査をし、アデノはなく炎症反応も昨日と変わらずなので薬と様子見で変わらずであれば土曜日に再度受診となりました。
本日は幼稚園で合宿(お泊り会)があり、明日朝で幼稚園は終わり夏休みに入る為、熱も昼には36度台に下がったので、お泊りはさせずという事で幼稚園に夕方行きました。
夜20時に幼稚園に迎えに行き、熱を計ると37度台。
しかし本人は元気!でもいつもよりは落ちてる感じでした。
とりあえずガンバレ!

で、まだあるのです・・・
次女なんです。
生後4〜6日目に受ける検査で、札幌市では全員受ける『先天性代謝異常症等検査ここをクリック)』と希望者のみの『新しい検査法による先天性代謝異常症等検査ここをクリック)』2通りの検査があり、次女は両方で検査しているのだが、長女を幼稚園へ連れて行こうとした夕方に病院から「赤ちゃんの再検査が必要です。」と連絡を受けたのです。
とりあえず病院へ行き、再度検査を行いました。
結果は1週間から10日位だそうです。
再検査と言っても、何かの病気と決まったわけではなく、例えば産後間もない検査なので消毒剤を多量に使用した場合に数値が上がったとも考えられるのでと言う事だそうです。(ここをクリック
とりあえずは、検査結果を今は待つのみです。

息子は、元気に好き勝手やっています。鼻水も少なくなりました。

みんな!はよ元気になろうぜ!
posted by クライフ at 00:50| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月20日

どうなってるんだ?

本日朝、出勤前に長女を病院に連れて行きました。
39度!!!
『まさか・・・アデノウィルス・・・
病院では、血液検査軽い炎症反応あり、座薬を挿して明日もう一度来て下さいとの事。
アデノウィルスの検査は、明日以降となりました。
初期だと反応が出ないかもしれないのでと言う事でした。
昨日幼稚園で楽しみにしていたプールに行ったばかりの出来事です。

実は、息子も16日に39度を再発し、
病院での検査の結果結局アデノウィルスでした。
元気があったので、入院はしませんでしたが・・・
聞いた時は、ヒエー状態でした。
今は熱は下がりましたが、鼻水星人です。

しかし、今月は病院地獄だ。天国もあったが。
けれどやっぱり身体が資本ですね。
健康が一番だとつくづく思います。

みんな!早く良くなって遊ぼうぜ!
posted by クライフ at 16:59| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月14日

5人家族

昨日、妻と次女が病院から帰ってきました。
次女は黄疸が少し出ていて、退院が微妙でしたが大丈夫でした。
愛息子の熱。下がらず火曜日に病院に検査で連れて行きましたが、
アデノウィルスではなく、ただの風邪でしょうという事で現在は落ち着いております。
よかった。これで息子も入院ってなったら・・・悲鳴です・・・。
しかし、色々あるものです。子育ては難しい。
気がつけば怒鳴っている自分。
長女と長男がすっかり、「やだ」だの「ママ」だのと甘えてしまい、言う事を聞かず
ついついこちらの感情で怒ってしまう。
仕方が無い部分もあるのに・・・。
ママと突然のように離れ離れになり、実家に連れて行かれ、私の帰りも微妙。
子供たちなりに我慢してがんばっていたのを知っているのに。
ごめんね。子供たちよ。パパも日々成長させていただきます。
しかし、今はてんやわんやで怒鳴るなー。
posted by クライフ at 18:24| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月11日

行ったり来たり

只今、会社、実家、我家、病院とグルグル状態です。
嫁は水曜日退院予定で、つかの間のひと時をベイビーと過ごしております。
愛娘と愛息子は、実家にいます。私も寝に帰っています。
愛娘は、今日から幼稚園に復帰です。もう大丈夫です。
愛息子は、昨日熱を出し当番病院に連れて行きました。
診察結果は様子を見ることになり、症状が変わらなければ、
アデノウィルスに感染しているかもしれないので再度病院に行くようにとの事でした。
しかし、本日は熱も下がり元気もあり、様子見状態です。
精神的なものか、疲れかもしれません。
とまあ、我家にも郵便物と電話と新聞チェックに戻っているだけで、
ブログの更新もそんなんで更にスローな状態に・・・

しばらくは、こんな感じかなー。と甘えつつ、面白ねたも増えると思うのでご報告します。
posted by クライフ at 15:33| 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月08日

退院そして・・・

ご無沙汰です。怒涛の数日でフラフラです。
予定通り愛娘は6日に退院しました。熱も下がり、今週は自宅安静でという事で。
息子は実家に残したままで、愛娘と妻が帰ってきました。
そして7日。念のためベイビーの検診に行ってもらい、問題ないと戻ってきました。
そしたら、私、愛娘入院で遅れた仕事を片付けている22:30位に陣痛かなと電話が入り、
23時過ぎには自宅に戻りました。それから、なんだかんだで8日0時過ぎに病院に向かいました。
そのまま、陣痛もきているのですが出産までは行かず、私6時半には会社に戻りました。
そして10:50に病院からきますよーと電話が入り、会社を抜け病院に向かいました。
11時30分位から本格的に出産拷問がはじまり無事12時15分に次女が誕生しました!
とりあえず駆け足での報告ですが、ご勘弁を。実家に行きます。
愛娘と愛息子に会いに。愛息子には今週1度しか会っていません。待ってろよー!

050708_002.jpg
次女でございます!!

DSC01009.JPG
本日妻の病院ディナー食。なかなか。
posted by クライフ at 18:57| ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月04日

アデノウィルス感染症

本日、愛娘が入院しました。
午前中病院で血液検査で炎症反応が出ているので、今までの抗生剤を変更し点滴をして帰宅したのだが、顔色が悪く寒気も止まらないので再度病院にいき検査をするとアデノウィルス感染症と診断され、熱も5日間続いてもう大丈夫だと思うが念のためにと入院を進められた。
そこの病院には、入院施設が無いため、紹介状を書いてもらい真っ直ぐその病院に向かった。
私も会社を早退(事情を説明し中抜けするつもりだったが上司に行けと言ってくれたので)し、その病院にかけつけた。
愛娘は泣きまくっていた。朝からずっと検査と病院でうんざり状態だった。
そんな中、更に処置室へ拉致された。この表現は適切ではないかもしれないが、私にはそう写った。
嫁に聞くとどこの小児科もそうらしい。泣いている子供を、親はお待ちくださいと言ってパッと連れて行くのである。数十分後、点滴をして戻ってきた。
大部屋から個室に移された。感染症のためである。
主治医に検査結果、今後の治療を説明され納得。
熱が下がれば退院だとも言っておられ、最短で2泊3日かな?と。
付き添いは嫁がしている。もう出産なのに。愛娘の要求であるから仕方が無い。
息子は実家に預けている。
とまあ、午前中にコメントでご心配かけましたと書きながら、こんなことになってしまいました。
さあ、いつ何の連絡が来るかわからないから休みます。

アデノウィルス感染症は、ここをクリック!大人にもうつるらしいです!
ヒエー!
posted by クライフ at 22:53| ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

予定日は10日ですが・・・

まだ出てきません。3人目なので早いかな?と話していたのに・・・。
予定通りなのだろうか・・・。あー早く無事に生まれて安心したい。
まあ、命名も現在悩んでいるのでよしとしよう。
しかし、今愛娘がダウン。木曜日から熱が出て、病院には行っているのだが下がらず。
今日は40.5度まで上がった。さすがに座薬をさして今は落ち着いていますが。
明日また病院ですね。こんな時に、その時がきたらどうしようと嫁と話しております。

:トースト、コーヒー
:シーフードナポリタン
:ステーキサーモン、コロッケ、サラダ、みずな、カクテキ、味噌汁
050703-001.jpg
posted by クライフ at 00:00| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。