2005年08月26日

久々の朝サッカー

いやー行って来ましたよ。
5時20分に起きて。久しぶりに。
最近は、誘われても「ごめん・・・体調不良・・・
なんて断っていたのですが、昨日は「頼む!来てくれ!足りない!
なんて来たので「じゃ!がんばるわ」って行きました。
そしたらお兄さん。着いたらコート半分でゲームしてるじゃないですか。
うん!?まさか?
そう。不戦勝!ガーン・・・
あいて集まらず。トーンダウン。けれど良かった。
絶対走れないから・・・ミニゲームして帰りました。

夜はサッカー3級審判更新講習会です。
年に1度ですが2時間講習。
車の免許のような感じです。
流したら、またテスト受けないといけないし・・・
いつまで更新する事やら・・・
posted by クライフ at 12:41| ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月22日

亀田3兄弟

うーん。やっぱ凄かった。気持ちいー!
試合前のコメントの自信。聞いているこちらも負ける気がしない。
見てても面白い。本物だ。絶対に獲るわ。世界を!
ボクシングを見るのは好きだ。
漫画の『がんばれ元気』は私のバイブルの一つでもある。
亀田興毅の東洋太平洋タイトルマッチを見た。
プロになっての試合は、始めて見た。
どこで、亀田3兄弟を知ったか。
数年前、TBS日曜18時30分から『ZONEゾーン』という番組で取り上げられていた。
当時、亀田興毅は中学生だった。
しかし、見た時この親子は本物だと思ったのをはっきりと覚えている。
20才迄に世界を獲ると言う。
とにかく応援する。生でも見たいものだ。
がんばれ!

亀田3兄弟オフィシャルホームページはここをクリック
posted by クライフ at 00:45| ☔| Comment(3) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月20日

祝!高校野球 夏の大会2連覇!

いやー。凄い!凄すぎる
ありえない。けれど、やっちゃった。
おめでとう。テレビは見なかったけど、ラジオを聞きながら仕事していたよ。
まいった。決勝戦も楽しんだ結果でしょう。
今日も、熱闘甲子園を見ながら一杯飲ませていただきます!
万歳駒大苫小牧
posted by クライフ at 15:34| 🌁| Comment(3) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月19日

高校野球 夏の大会2連覇王手!

まさか!まさか!の2年連続決勝進出なんて・・・
凄いよ。凄すぎるよ。駒大苫小牧!
まだ俺達の夏は、終わりじゃなーい」って聞こえてきそうなゲーム内容ばかり。
最高っす。生粋な道産子じゃないかもしれないけど、今はみんな道産子です。
道産子魂で決勝も楽しんでくれ!
posted by クライフ at 16:54| 🌁| Comment(3) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月17日

盆休終了

数少ない3連休・・・
予定通りこなした3連休・・・
【14日】
墓参りは、混みまくりで寺の駐車場満車の渋滞。
ついつい路駐で行っちゃいました。
親戚の家の仏壇参り
『岡村写真工房セピア』の写真展「25℃」を見に行きました。
どれもこれもいい感じで、パワーを貰いました。
夜は、目の前の公園で子供達と花火をしました。
楽しみました。全部手持ちで・・・
【15日】
内祝いの買い物に行きました。無事完了でした。
長女、長男がじいちゃんばあちゃんの家にお泊りとなりました。
我が家は、つかの間の静かな3人家族となり、次女とゆっくり過ごしました。
しかし、この静かさが物足りないとも感じました。うー。
夜は、友人と町内の盆踊りへ行きました。毎年行っております。
お土産は、友人の子供を使ってゲットしてしまいました。
こんにゃくゼリーでした。
【16日】
洗濯機メーカーのメンテナンス屋が来ました。
脱水の調子悪いのを見に。結果・・・
排水口のゴミではないか?との事。
排水がうまくされず、水が予定より残ったまま脱水を始めるためではないかと。
特に節水の洗濯機は、そういう細かいところで現象が出るらしいです。
その後一緒に通常選択で検証しましたが、まったく問題なしでした。
様子を見ることになりました。
ハイテクになった分、思いもよらぬ原因で誤動作しますね。
長女の自転車補助輪ですが、結局業者に出しました。
ナット、ボルト共にねじ山が破損していて無理でした。
さすが、職人です。ボルトのねじ山を作り直し、ナットは取り替えましたが
無事修復され長女もバッチリ乗れていました。
そして締めくくり。
モエレ沼公園に行ってきました。ここをクリック
彫刻家イサム・ノグチ設計の公園である。
2005年7月1日グランドオープンのこの公園は、17年前に描かれたイサム・ノグチのマスタープランを後進の手に引き継ぎ、それ自体が彫刻作品、という公園です。
とても大きい公園で、今日は『モエレビーチ』と『海の噴水』に行ってきました。
上記ここをクリックのHPの「公園地図全体」からリンクをクリックすると各スポットの説明が出ます
この公園は1日いても足りないですし、面白いと思います。
お勧めします!是非行ってみてください!私まだ全然見ていないのに勧めていますが・・・
モエレビーチ
遊歩道で囲まれた、ごく緩やかなすり鉢上の敷地の中央部に、イサム・ノグチの平面造形による浅い池が設けられています。美しい海辺をイメージしたこの池は、サンゴで舗装されています。池の中の3ヵ所の噴出し口から出た水は、波紋を作りながら自然に消えていきます。
DSC01175.JPG
ビーチで、大人ひざ下ぐらいの深さです。気持ちいー!
DSC01189.JPG
ビーチサイドで、白い巨大なパラソルは公園の常設で、その下の青いテントは我が家のです。
その左に見えるのが『モエレ山』です。
海の噴水
ビーチから最大噴上高は25mともなる噴水が見え、子供達に声をかけ片付けて見にいきました。
噴水は40分しています。平日3回、土日祝は4回のようです。時間も決まっております。
詳細はHPから書くスポット説明でそうぞ。風向きにより水が、かなりかかるので見る場所を考慮したほうが良いです。みんな逃げて濡れていましたから。
DSC01208.JPG
ほんのひとコマ
DSC01209.JPG

いやー。長いですね。この投稿。
これでも、まだ書きたいのですが・・・ため過ぎですね。

モエレはホントまた近々行きたいです!
posted by クライフ at 01:18| 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月13日

明日から

盆休です。14日〜16日。
厳密には、15日〜16日かぁ・・・。
しかし、今の生活にまだ慣れていない。
時間がうまく回らないなー
仕事から帰ったら、長女、長男が待ちわびていて目を輝かせている
軽く遊んで、風呂入れて、次女は泣いたりしているから
あやしたり、風呂入れて、子供達を寝せたり寝なかったり
予想以上にへとへと・・・けれど毎日が刺激的です。

この盆休は、子供達と嫌って言うほど遊んであげようと思います。
というか遊びたいです。
でも以下の事をしないと・・・時間あるかなー。
時間は作る物ですけどね。

1)【岡村写真工房セピア】の写真展「25℃」を見に行く。
  過去ログは、ここをクリック
  【岡村写真工房セピア】は、ここをクリック
2)出産祝いのお返し準備
3)墓参り
4)洗濯機メーカー業者立会い
  ※先月購入したばかりなのに、脱水で95%はエラーになったり、
   先日は脱水中に洗濯機が歩き出したのです。そんなのありかよ!
5)長女の自転車の補助輪再調整
  ※先日長女の自転車をリサイクルで購入(すまん・・・)し、
   補助輪を付けたのだが、イマイチ合わなくて自転車が常にハングオン状態。
   器用に乗っていますが・・・
6)ブログ投稿
7)その他

さあ。がんばろう!
posted by クライフ at 08:43| 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月09日

投稿激減・・・

まずい。こんな調子では・・・
と思いつつ投稿が止まってしまった。
公私共にフル回転!言い訳ですが・・・
と言っても書くことはあるのだけれど。

・8月 3日:すすきのに久々出没し、『はしご酒大会』に参加
・8月 7日:長男風呂場で『うんち』を・・・
・8月 9日:次女『1ヶ月検診』。先日の検査結果も含めて
・8月10日:大通り『ビアガーデン』最終日に行ってきます

とまあ、上記はあらためて投稿します。
みんな寝不足ですが、現在家族全員の健康状態は良好です。
posted by クライフ at 10:00| 🌁| Comment(3) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月01日

玉子焼き

昨日、国道36号線を《すすきの》から《月寒》方面へ買い物の為走っていると

:『あ!ここなんだ。玉子焼きやさん。』
:『なになに?玉子焼き?テレビでやってたの?』
:『うんやってた。どさんこワイドだったかなー?』
:『なに?どんな感じ?なんか帆立入りって書いてるぞ!峠の鶏小屋だって!』
:『うん。なんか見てる時おいしそうだったから買いたかったの』
:『じゃ。帰りに買ってくか?』
:『うん』

目的終了→玉子焼き屋に寄る

:『うーん。何処だっけなー?ここら辺だったよなー?あった!』

駐車場に停車

:『行ってきて』
:『うん』

なにやら、店主・店主の奥さん?パート?と話している。
嫁戻る。私、店主とガラス越しに会釈。
発進!!

:『どうだった?』
:『目の前で焼いてた。』
:『注文してから焼くの?』
:『そう。1本とハーフ買ってきた。1本千円。ハーフは500円。』
:『ふーん』
:『今熱いから後で食べよ』

しばらくして・・・まだ車

:『さめたかなー?お!大丈夫。食べてみて。』
:『おー!!帆立の風味が出てるー!いい香りだー!どれどれ』

試食中・・・

:『うまいねーこれ!おいしいわ。帆立が合うねー。いい感じでしょ。酒のつまみにもいいねー!』
:『あ!おいしい』

とまあ、玉子焼きで商売になるんだなーとも思った日でした。
ちなみに、究極の玉子焼を目指しているようです。
究極の玉子焼きは、ここをクリック

posted by クライフ at 21:55| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。