2005年12月31日

良いお年を!

今年は、私のブログ元年でしたが満足しております。
はじめは、食事やサプリメント、それから仕事の備忘録系になり、イベント事、事件簿、子供達の事、病気や怪我の事。
だんだん、ジャンルが広がり、わからないブログ系になってきましたが、この自由さもブログの魅力だと思っています。
後半は、病気事ばかりで申し訳なく思っております。
この最後にも飽きずにご報告します。

只今我が家では、伝染病の爆弾が爆発されました。

24日に、長男のおでこの針が抜かれホッとしたら25日に長女が発熱と湿疹。
私は、仕事だったため嫁が当番病院に連れて行ったら、報告がありました。
みずぼうそう
ガーン・・・現在は、ぷつぷつもかゆみもおさまり、楽しく年を越せそうです。

しかし、このみずぼうそうは、2週間の潜伏期間をへて発症するようですが、
病院で兄弟の話をすると、90%以上は感染するとの事でした。

予定では、1月4日頃との事。どうなる事やら・・・

まあ、何はともあれ今日は毎年恒例私の実家での年越しですが、無事に越せそうです。

では、みなさん、良いお年を!来年もよろしくです!(^_^)v
posted by クライフ at 12:45| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月18日

もう!なんなんだー!

本日(17日)、忘年会
牛しゃぶ食べ放題!飲み放題!
18時スタート!カンパーイ!

18時20分、妻から着信。
私:なした?
妻:今下の人から言われて、融雪機が故障しているみたい。
  管理会社に電話したんだけど、連絡つかなくて。
私:わかった。担当者に電話して対応してもらう。
と対応に20分ちょい。管理会社が見に来て対応することに。

さー。仕切りなおしだー!食うぞ。飲むぞー!
19時、妻から着信。
私:なした?
妻:長男が凄い流血。転んでドアにおでこぶつけて、パックリ切れたと言うより割れた。
私:まじかよー。救急車は?
妻:そこまでは・・・。帰ってこれる?3人連れて病院はきつい。
私:わかった。帰る。準備しとけ。病院も。

常務すいませーん。帰りますー。長男がー・・・・。
タクシーに飛び乗り帰宅。そのまま準備万端長男を連れて病院に。

医者:おー。パックリだねー。どこにぶつけたの?泣いた後の様子は?
   もし、吐いたり様子が変になったら頭の写真をとります。
   今は普通なのでとりません。傷口は、とめたほうが直りが早いのでホッチキスします。
   麻酔しても痛くて泣くだけなので、しないでします。2発だし。
05121701.jpg
私:了解!

治療開始!わおー!ホッチキスだー。ありゃ痛いわ。よくがんばった。息子よ!

帰宅。

融雪機チェック!管理会社も再度呼んで。
やっぱり故障・・・。この大雪の嵐に。
明日は日曜日。まともに連絡が取れるのは月曜日でしょう。

はー。今日は何だったのだろう。忘年会が・・・。
ま、息子が今のところ吐かないからいいか。

酒ーーーーー!
posted by クライフ at 00:27| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月14日

メール投稿テスト

image/dream-body-2005-12-14T09:34:23-1.jpg雪が降ってる。飛行機怖い。たぶんプロペラだし。
姉歯の証人喚問始まった。全部真実を話してくれ!
さあ、携帯からの投稿ですがうまくいくかな?
posted by クライフ at 09:34| ☁| Comment(1) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月13日

明日は出張

次女は相変わらず咳き込んで、ゼロゼロいってる。
長女は昨日39度8分を記録!今は下がったが喉が痛いと。
長男はパワー全快!私はたまに咳き込む。妻は疲労困憊。
みんな大丈夫かー!早くよくなって遊ぼうぜ!

で、そんな家族を置いて明日は北見に行ってきます。
北見は、何年ぶりかなー?10年はたってるなー。
もう、記憶がないですから。
今回は子会社のネットワークアドレス体系を変更し、本社にVPNでの接続を行います。
明日の夜作業と、翌日午前中作業で足早に帰ってきます。

どうか、ハマりませんように・・・
posted by クライフ at 23:12| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 電算部の仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月06日

無事に退院!

昨日午後に、次女が無事退院しました。
まだ、下痢や食欲も細いですが、咳や熱、ゼーゼーもなく見た目には良く見えます。
薬は大量に飲んでいて、様子を見て通院ですが、早く全快してほしいです。
気がつけば師走。このままだとあっという間に年末になっているでしょう。
何とかみんな元気に年越しをしたいと願っています。
みなさんも体調に気をつけて、2006年を迎えましょう!
posted by クライフ at 22:50| ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月01日

喘息様気管支炎

本日、次女が生後約五ヶ月にして入院しました。

先週から風邪で小児科に子供たち3人が受診していました。
長女は咳がひどく、熱もあり先週は幼稚園を一週間休みました。
それにバトンタッチのように次女が週末から咳とたんがひどくゼロゼロと音も酷くなり、
もう、赤ちゃんなのにせきこんでるなんて・・・というかわいそうな状態。
月曜日からは毎日、朝と夕方に小児科に行き、治療を受けていましたが、
昨日夜中に8度5分くらいの熱と眠れないほどの発作状態の咳になり、
本日早朝の受診時に、入院を薦められそのまま入院する病院に行きました。
そこで、言われた病名は、『喘息様気管支炎』。詳しくはここをクリック!
0〜1才の赤ちゃんに多く、自分でたんが出せないためになる病気のようです。
五日位の入院予定で、本日妻は夜中から寝ていないので、付き添いは明日以降にして
只今爆睡中です。お疲れ様。

そして、実は私も咳が酷く昨日病院に7ヶ月ぶりに行った。今回は病院をいつもとかえた。
もうご隠居だから・・・今までありがとう。
そうです。今回行った病院は当たりだったのです。
診察前に○○です。よろしくお願いします。と挨拶があり、思わずこちらもよろしくお願いしますと。そして症状を説明すると、いくつか症状の細かいところを質問され、それに答えてから
診察が始まり、じっくり、目から喉、触診、聴診器。
そして、診察結果から風邪の菌が気管に悪さしているのではとの事で、飲薬治療で行います(その前にすぐに治したいとかとかありますか?今日の夕方までとか?と聞かれたがそこまではと答えた結果です。)との事で、薬の日数説明と、次回に来るタイミング(変わらない場合)を説明され終了。
文章では、うまく書けないが挨拶から診察、診察結果、治療方針と内容説明。
当たり前のことしかやっていないのだが、今までの病院とは、診察にも気持ちを感じ、わかりやすく疑問を持たず納得できる診察だった。ということで、私は会社でマスクマンとなり、周りにはた迷惑な状態になっています。

と私の近況報告も長くなってしまいましたが、次女がいないのも寂しく早くも赤ちゃんパワーが恋しいです。明日妻は付き添います。子供たちは私土曜日もサラリーマンなので、実家に預けてお泊りです。

みんな、がんばれ!
posted by クライフ at 23:58| ☀| Comment(3) | TrackBack(1) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。