2005年12月06日

無事に退院!

昨日午後に、次女が無事退院しました。
まだ、下痢や食欲も細いですが、咳や熱、ゼーゼーもなく見た目には良く見えます。
薬は大量に飲んでいて、様子を見て通院ですが、早く全快してほしいです。
気がつけば師走。このままだとあっという間に年末になっているでしょう。
何とかみんな元気に年越しをしたいと願っています。
みなさんも体調に気をつけて、2006年を迎えましょう!
posted by クライフ at 22:50| ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月01日

喘息様気管支炎

本日、次女が生後約五ヶ月にして入院しました。

先週から風邪で小児科に子供たち3人が受診していました。
長女は咳がひどく、熱もあり先週は幼稚園を一週間休みました。
それにバトンタッチのように次女が週末から咳とたんがひどくゼロゼロと音も酷くなり、
もう、赤ちゃんなのにせきこんでるなんて・・・というかわいそうな状態。
月曜日からは毎日、朝と夕方に小児科に行き、治療を受けていましたが、
昨日夜中に8度5分くらいの熱と眠れないほどの発作状態の咳になり、
本日早朝の受診時に、入院を薦められそのまま入院する病院に行きました。
そこで、言われた病名は、『喘息様気管支炎』。詳しくはここをクリック!
0〜1才の赤ちゃんに多く、自分でたんが出せないためになる病気のようです。
五日位の入院予定で、本日妻は夜中から寝ていないので、付き添いは明日以降にして
只今爆睡中です。お疲れ様。

そして、実は私も咳が酷く昨日病院に7ヶ月ぶりに行った。今回は病院をいつもとかえた。
もうご隠居だから・・・今までありがとう。
そうです。今回行った病院は当たりだったのです。
診察前に○○です。よろしくお願いします。と挨拶があり、思わずこちらもよろしくお願いしますと。そして症状を説明すると、いくつか症状の細かいところを質問され、それに答えてから
診察が始まり、じっくり、目から喉、触診、聴診器。
そして、診察結果から風邪の菌が気管に悪さしているのではとの事で、飲薬治療で行います(その前にすぐに治したいとかとかありますか?今日の夕方までとか?と聞かれたがそこまではと答えた結果です。)との事で、薬の日数説明と、次回に来るタイミング(変わらない場合)を説明され終了。
文章では、うまく書けないが挨拶から診察、診察結果、治療方針と内容説明。
当たり前のことしかやっていないのだが、今までの病院とは、診察にも気持ちを感じ、わかりやすく疑問を持たず納得できる診察だった。ということで、私は会社でマスクマンとなり、周りにはた迷惑な状態になっています。

と私の近況報告も長くなってしまいましたが、次女がいないのも寂しく早くも赤ちゃんパワーが恋しいです。明日妻は付き添います。子供たちは私土曜日もサラリーマンなので、実家に預けてお泊りです。

みんな、がんばれ!
posted by クライフ at 23:58| ☀| Comment(3) | TrackBack(1) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月22日

続・どうなっているんだ?

長女は、20日夕方39度強で再度病院に行き、座薬をさして薬をもらい帰宅。
一時下がったものの夜には最高40.3度をマークし、夕方の座薬から6時間経過の23時に再度座薬をさし、21日朝は37度台で病院に連れて行きました。
アデノウィルス感染症検査と血液検査をし、アデノはなく炎症反応も昨日と変わらずなので薬と様子見で変わらずであれば土曜日に再度受診となりました。
本日は幼稚園で合宿(お泊り会)があり、明日朝で幼稚園は終わり夏休みに入る為、熱も昼には36度台に下がったので、お泊りはさせずという事で幼稚園に夕方行きました。
夜20時に幼稚園に迎えに行き、熱を計ると37度台。
しかし本人は元気!でもいつもよりは落ちてる感じでした。
とりあえずガンバレ!

で、まだあるのです・・・
次女なんです。
生後4〜6日目に受ける検査で、札幌市では全員受ける『先天性代謝異常症等検査ここをクリック)』と希望者のみの『新しい検査法による先天性代謝異常症等検査ここをクリック)』2通りの検査があり、次女は両方で検査しているのだが、長女を幼稚園へ連れて行こうとした夕方に病院から「赤ちゃんの再検査が必要です。」と連絡を受けたのです。
とりあえず病院へ行き、再度検査を行いました。
結果は1週間から10日位だそうです。
再検査と言っても、何かの病気と決まったわけではなく、例えば産後間もない検査なので消毒剤を多量に使用した場合に数値が上がったとも考えられるのでと言う事だそうです。(ここをクリック
とりあえずは、検査結果を今は待つのみです。

息子は、元気に好き勝手やっています。鼻水も少なくなりました。

みんな!はよ元気になろうぜ!
posted by クライフ at 00:50| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月20日

どうなってるんだ?

本日朝、出勤前に長女を病院に連れて行きました。
39度!!!
『まさか・・・アデノウィルス・・・
病院では、血液検査軽い炎症反応あり、座薬を挿して明日もう一度来て下さいとの事。
アデノウィルスの検査は、明日以降となりました。
初期だと反応が出ないかもしれないのでと言う事でした。
昨日幼稚園で楽しみにしていたプールに行ったばかりの出来事です。

実は、息子も16日に39度を再発し、
病院での検査の結果結局アデノウィルスでした。
元気があったので、入院はしませんでしたが・・・
聞いた時は、ヒエー状態でした。
今は熱は下がりましたが、鼻水星人です。

しかし、今月は病院地獄だ。天国もあったが。
けれどやっぱり身体が資本ですね。
健康が一番だとつくづく思います。

みんな!早く良くなって遊ぼうぜ!
posted by クライフ at 16:59| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月08日

退院そして・・・

ご無沙汰です。怒涛の数日でフラフラです。
予定通り愛娘は6日に退院しました。熱も下がり、今週は自宅安静でという事で。
息子は実家に残したままで、愛娘と妻が帰ってきました。
そして7日。念のためベイビーの検診に行ってもらい、問題ないと戻ってきました。
そしたら、私、愛娘入院で遅れた仕事を片付けている22:30位に陣痛かなと電話が入り、
23時過ぎには自宅に戻りました。それから、なんだかんだで8日0時過ぎに病院に向かいました。
そのまま、陣痛もきているのですが出産までは行かず、私6時半には会社に戻りました。
そして10:50に病院からきますよーと電話が入り、会社を抜け病院に向かいました。
11時30分位から本格的に出産拷問がはじまり無事12時15分に次女が誕生しました!
とりあえず駆け足での報告ですが、ご勘弁を。実家に行きます。
愛娘と愛息子に会いに。愛息子には今週1度しか会っていません。待ってろよー!

050708_002.jpg
次女でございます!!

DSC01009.JPG
本日妻の病院ディナー食。なかなか。
posted by クライフ at 18:57| ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月04日

アデノウィルス感染症

本日、愛娘が入院しました。
午前中病院で血液検査で炎症反応が出ているので、今までの抗生剤を変更し点滴をして帰宅したのだが、顔色が悪く寒気も止まらないので再度病院にいき検査をするとアデノウィルス感染症と診断され、熱も5日間続いてもう大丈夫だと思うが念のためにと入院を進められた。
そこの病院には、入院施設が無いため、紹介状を書いてもらい真っ直ぐその病院に向かった。
私も会社を早退(事情を説明し中抜けするつもりだったが上司に行けと言ってくれたので)し、その病院にかけつけた。
愛娘は泣きまくっていた。朝からずっと検査と病院でうんざり状態だった。
そんな中、更に処置室へ拉致された。この表現は適切ではないかもしれないが、私にはそう写った。
嫁に聞くとどこの小児科もそうらしい。泣いている子供を、親はお待ちくださいと言ってパッと連れて行くのである。数十分後、点滴をして戻ってきた。
大部屋から個室に移された。感染症のためである。
主治医に検査結果、今後の治療を説明され納得。
熱が下がれば退院だとも言っておられ、最短で2泊3日かな?と。
付き添いは嫁がしている。もう出産なのに。愛娘の要求であるから仕方が無い。
息子は実家に預けている。
とまあ、午前中にコメントでご心配かけましたと書きながら、こんなことになってしまいました。
さあ、いつ何の連絡が来るかわからないから休みます。

アデノウィルス感染症は、ここをクリック!大人にもうつるらしいです!
ヒエー!
posted by クライフ at 22:53| ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。